みやぎNPO情報ライブラリーとは
概要
みやぎNPO情報ライブラリーは、NPO・市民活動団体から団体に関する情報をお預かりして、地域の市民・企業など社会一般に広く公開・発信する情報発信支援システムです。情報公開を進めることでNPOの信頼性を向上させ、社会からの支援を受けやすくします。
ライブラリーに登録いただいた情報は、団体ごとにファイリングされ、せんだい・みやぎNPOセンター事務局内で公開される他、基本情報はインターネット上でも広く公開されます。
CANPANデータベースとの連動
ライブラリーは日本財団が設置している公益活動コミュニティサイトCANPANのデータベースと連動しており、団体の基本情報はインターネットでも公開されます。
ご登録のメリット
信頼性の構築
もともとNPOの信頼性の確保は、社会的な支援を獲得する上で重要ですが、その土台は、団体の基本情報の積極的な情報開示とリアリティのある活動情報の発信にあります。みやぎNPO情報ライブラリーは、当センター事務所内に設置した団体情報のファイリングシステムと日本財団の公益コミュニティサイトCANPANとの連動による積極的な情報開示とリアリティのある活動情報の発信を実現しています。(ライブラリー登録団体は、日本財団の公益コミュニティサイトCANPANにおいて、「みんみん認証マーク」が表記されます。これは、せんだい・ みやぎNPOセンターが、公開されている情報を登録要件に基づいて確認し、さらに提出いただいた各種資料の現物との確認を行っている証として添付している ものです。これにより、このみんみん認証マークが付いている団体については、中間支援組織(せんだい・みやぎNPOセンター)が連絡を取り合える状態にあ り、加えて、公表された情報について、現物との確認を行っているという点での信頼性の表現になっています。
社会からの認知度をあげる
さまざまなNPO団体<-->が利用するライブラリーに登録することで、社会から認識されやすくなります。
お得な情報がわかる
せんだい・みやぎNPOセンターでは、企業からSRの一環として様々なオフィス什器備品や中古PCをご提供いただく機会があります。その情報は一斉メールやブログ等でその都度お知らせしていますが、まず優先的に登録団体に向けてご案内を差し上げております。また、みんみんファンドという助成のしくみを運営 しています。こちらの案内も常時行っています。登録されている団体は、団体情報の提出が不要になり、申請が簡素化します。
照会時の推薦や広報協力が受けられる
せんだい・みやぎNPOセンターには、マスコミ関係、NPO、企業など様々な組織から、講演者や協働可能なNPOなどへの照会や相談・問い合わせが多数あります。その際、優先的にライブラリー登録団体をご紹介差し上げています。
ご登録方法
登録対象
ライブラリーに登録できるのは、営利を目的とせず、公益的・社会的な活動を継続的に行うNPO・NGO・市民活動団体・ボランティア団体です。活動の分野、組織の規模、法人格の有無などは問いません。
ただし、以下の条件を満たすことが必要です。
- 宗教の教義を広め、儀式行事を行い、及び信者を教化育成することを主たる目的とするものでないこと。
- 政治上の主義を推進し、支持し、又はこれに反対することを主たる目的とするものでないこと。また、特定の公職の候補者もしくは公職にある者又は政党を推薦し、支持し、又はこれらに反対することを目的とするものでないこと。
- 暴力団もしくはその構成員の統制の下にないこと。
- その他法令、公序良俗に違反する行いがないこと。
- 事業年度ごとの事業報告書、事業計画書、決算書、予算書の継続的な提出が可能であること。
必要書類
以下の書類をご用意いただきます。
所定の様式に記入が必要な書類(以下からダウンロードしてください)
a)NPO情報ライブラリー登録申請書
b)NPO情報ライブラリー情報提供フォーム
登録にあたり、用意していただく書類
c)団体の定款・規約など運営方法を記した書類
d)団体の役員、運営委員、世話人など、直接運営を担うメンバーの名簿
e)前々年度の事業報告書・決算書(収支計算書、貸借対照表、財産目録)
f)前年度の事業報告書・決算書(収支計算書、貸借対照表、財産目録)
g)当年度事業計画書・収支予算書
h)会報・ニューズレター
i)団体パンフレット
※NPO法人で、事業報告書・決算書について、所轄庁に提出している書類と総会にかけている書類とが異なる場合(所轄庁に提出している書類が、所轄庁が提供している見本に沿っているものの場合)、総会にかけている書類の方をご提出ください。
※設立して間もない団体については、前年度もしくは前々年度の事業報告書は提出していただかなくてもけっこうですが、少しでも活動実績がある場合は、活動の様子がわかる書類をご提出ください。詳細は事務局までお問い合わせください。
ご登録のながれ
書類の準備
必要書類を準備してください。(ご登録方法参照)
書類の提出
必要書類が整ったら、せんだい・みやぎNPOセンター ライブラリー担当までご提出ください。NPO情報ライブラリー情報提供フォームについては、紙ベースのもの1通と、メールの添付ファイル(データ)の2種の提出をお願いしております。
提出書類の審査
書類を提出いただいた後、団体代表者(もしくは代表者に代わる方)と面談をさせて頂き、書類内容について確認をさせていただきます(面談日時はご相談させ て頂きます)。提出書類に不備があった場合、書類の訂正をお願いしたり、追加で書類を提出していただくこともございます。
登録
提出書類の審査が完了するとライブラリーに登録され、せんだい・みやぎNPOセンターの事務所内でファイルが設置されます。
CANPANへの登録
CANPANデータベースへの登録を行い、第三者認証マーク(みんみんバードマーク)を貼付します。
ご登録後について
情報の継続的な更新
事業年度ごとに、事業報告書、決算書、事業計画書、予算書の提出をお願いいたします。団体の規約や役員名簿なども、変更があればご提出ください。
2年以上にわたり情報が更新されない場合は、登録を抹消することもありますのでご注意ください。
ライブラリー登録NPOのブログ最新記事
宮城県キャンプ協会
6/25募集開始! 夏のファミリーキャンプ
夏のファミリーキャンプを開催します!キャンプでの生活体験、社会体験、自然体験は「生きる力」を育みます。(一社)宮城県キャンプ協会では有資格者スタッフが皆さんのキ
宮城県キャンプ協会
第1回キャンプインストラクター養成講座(最終日)〓︎②
全ての課程を修了し筆記試験の結果新たに9名のキャンプインストラクターが誕生しました。受講された方々はそれぞれ明確な目標、豊富な経験やスキルをお持ちで積極的に受講
宮城県キャンプ協会
第1回キャンプインストラクター養成講座(最終日)〓︎①
1泊2日の研修から2週間、今日は1日理論が続きます。最後は筆記試験ですが、合格は目標達成へのプロセス。皆さんがめざす目標にこの研修が有意義なものとなり、その先の
食育NPO「おむすび」
夏休み親子で楽習「めぐみ野の旅㏌かくだ」募集中!!
夏休み親子で楽習 わくわく〓ドキドキ〓 めぐみ野の旅㏌かくだ私たちの食べものがどのように作られているのかな・・・牛乳の生産者渡辺さん・野菜の生産者三浦さん
仙台市森林アドバイザーの会
会報 葉書通信7月号を掲載します
藤岡幹事より『もりっと通信7月号(葉書版)』が届きました。6月~8月までの活動予定が記載されていますので各自ご確認ください。申込が必要なものについては締切にご注
仙台市森林アドバイザーの会
しいたけの森「下刈り指導」を行いました
2022.6.11 今日の天気は曇り。雨が心配されましたが、なんとか持ちこたえた午前の開催です。市民参加のイベント。駐車場確保のため事前に草刈りチームが出動。お
仙台市森林アドバイザーの会
夏の自然観察研修会の実施について
中川幹事より7月に行われる自然観察研修の案内が届きましたので以下に掲載いたします。ぜひご参加ください〓※連絡先がお分かりにならない方はコメント欄よりお願いいたし
仙台市森林アドバイザーの会
【注意】6月12日蔵王古道自然観察会の中止について
表題の件について、下記のとおり担当幹事より連絡がありました。明日の蔵王は中止となります。お間違えの無いようにお願いいたします。参加申込者各位6月12日実施予定の
宮城県キャンプ協会
本会事業推進における新型コロナウイルス感染防止のためのガイドライン(第3版)
【本会事業推進における新型コロナウイルス感染防止のためのガイドライン】を改訂しました。今後も基本的な感染防止策に積極的に取り組み、野外活動の場面に応じて対応して
宮城県キャンプ協会
R4年度第1回キャンプインストラクター養成講座〓︎6/5
令和4年度第1回キャンプインストラクター養成講座〓︎6/52日目ともなると自ら質問をされたり、ご自身の経験を紹介されたり、積極的且つ和やかな雰囲気です。主催者も
特定非営利活動法人 World Open Heart
7月東京にわとりひよこの会日程変更のお知らせ
7月3日に予定していた家族会は、7月10日に変更になります。初めてご参加頂く方は、会員登録が必要となります。09058310810までお問い合わせ下さい。宜し
国際交流協会ともだちin名取
定期総会がありました
5月30日に第13回定期総会が開かれました。山田市長、菊地市議会議長にもおいでいただき、コロナ禍でも感染対策に工夫をして日本語講座を続けてきたことに労いの言葉も
宮城県キャンプ協会
R4年度第1回キャンプインストラクター養成講座開催中
令和4年度第1回キャンプインストラクター養成講座開催中!ご縁があって集った仲間たち。キャンプ経験も受講動機も多様です。今日明日の1泊2日と日帰り1日の3日間で実
パソコン要約筆記「文字の都仙台」
6月定例会のお知らせ
6月の定例会ご案内です。・日時:6月11日(土)14:30から16:00 ★いつもより一時間遅いので注意してください・会場:シルバーセンター会議室 ★いつもと会
宮城県キャンプ協会
親子でのんびりキャンプ【受付を終了しました】
2022.05.31(火)12:00親子でのんびりキャンプ。受付を終了しました。次回の事業は●夏のファミリーキャンプ日時:2022.8.6(土)〜7(日)場所:
宮城県キャンプ協会
定員になりました〓︎親子でのんびりキャンプ
定員になりました。現在は若干名のキャンセル待ちを受付ています。申込フォーム〓︎https://docs.google.com/forms/d/1UBvzWo6l
仙台市森林アドバイザーの会
青下の杜プロジェクト 補助作業
青下の杜プロジェクトの補助作業として植樹・間伐の指導と自然観察のお手伝いを5/21・5/28、6/11の3回に分けて行いました。5/28の作業について鈴木幹事よ
特定非営利活動法人 やまぼうし
長い間・・・
ブログの更新をしていませんでした・・・〓前回の更新が年明けでしたが、それからあっという間に月日が過ぎてしまいました〓〓〓〓最近のデイサービスの様子を簡単にお知ら
SENDAI NPO子育て応援隊 ピンポンパン☆
ヒップホップはじめました(⋈◍>◡<◍)。✧♡
かき氷はじめましたではなくて冷やし中華はじめましたでもなくてヒップホップはじめました(⋈◍>◡<◍)。✧♡これが正解!!えっつ。かんちゃんはヒップホップを習い始
Anego
Anego Girls '22が6/5(日)「とっておきの音楽祭2022」YouTubeステージに!
2022年3月5日(土)の「Anego 15th Anniversary Party」にご来場いただいた皆さんありがとうございました。燃え尽きちゃって、ブログ更
仙台市森林アドバイザーの会
【泉ヶ岳自然観察登山】資料を掲載します
5月21日に開催されました仙台市の『泉ヶ岳自然観察登山(春季)』で配布した資料を中川幹事よりいただきました。たくさんの花に彩られた春の山はほんとうに癒されますね
国際交流協会ともだちin名取
今日は全体学習がありました
5月23日普段は講師一人に学習者1~3人くらいの小グループに分かれて勉強していますが、コロナ禍の為、月に1回程度、全体学習をしています。レベルの違う学習者皆さん
宮城県キャンプ協会
親子でのんびりキャンプを開催します
親子でのんびりキャンプを開催しますこのキャンプは宮城県在住のひとり親家庭の親子を対象に、自然体験活動に触れ心身ともにリフレッシュすると共に、ひとり親家庭間の交流
仙台市森林アドバイザーの会
会報 葉書通信6月号を掲載します
藤岡幹事より『もりっと通信6月号(葉書版)』が届きました。活動内容について各自ご確認ください〓※会報には掲載されていませんが、尚絅里山支援活動を 6月
宮城県キャンプ協会
会員のためのフリーキャンプを開催しました
会員のためのフリーキャンプを開催しました。いつもは参加者のサポート役の協会メンバー。今回はエコキャンプみちのくの学習エリアを貸し切ってのフリーキャンプ。ソロの方
食育NPO「おむすび」
おむすび便り73号のレシピ
おむすび便り73号で紹介したご飯のレシピ・・・どれもおいしいですよ!簡単にできるので作ってみてください
食育NPO「おむすび」
おむすび便り73号ができました
~つくる人とたべる人をつなぐ情報誌~おむすび便りNO73\ひろがれ/ お米のチカラ毎日食べているお米、日本の文化やお祭りにも結びついています。田んぼの様子なども
パソコン要約筆記「文字の都仙台」
5月定例会のお知らせ
おかげさまで総会もおわり、ひといき、といったところですが、今月の定例会のお知らせです。期日:2022年5月14日(土)時間:10:00~11:30場所:仙台市福
宮城県キャンプ協会
薫風シニアキャンプを中止します
2022.5.9
国際交流協会ともだちin名取
エリザベータさんの講演会があります。
ウクライナから、単身で避難された「エリザベータ」さんが実体験を、お話しします。お電話にて、事前にお申し込みください。内容:「日本で未来を築くと決めました。」日時
仙台市森林アドバイザーの会
蔵王古道へのいざない
本日の記事は告知です。中川幹事より6月12日に予定している蔵王古道自然観察会の資料をいただきました。資料を見ているだけでもワクワクする内容です♪ぜひご参加、お待
仙台市肢体不自由児者父母の会
移動販売情報について
このたび、仙台自立の家ではホームページのリニューアルを行いました。今後は販売情報など下記のサイトに掲載してゆくことといたします。どうぞご参照くださり、お近くであ
宮城県キャンプ協会
R4年度第1回キャンプインストラクター養成講を開催します
令和4年度キャンプインストラクター養成講座を開催します!資格取得のための講座。楽しく安全なキャンプの技術を身につけてインストラクターを目指しませんか?受講申し込
国際交流協会ともだちin名取
お休みのお知らせ 「5月2日は、休講です。」
国際交流協会ともだちin名取は、5月2日((月)を休講日にします。暖かい日と寒い日が、交互に来る今年のGWです。久しぶりにコロナ対策解除のGW、いかがお過ごしに
仙台市森林アドバイザーの会
水の森公園 自然観察研修
ゴールデンウィーク初日の4月29日、水の森公園で恒例の自然観察研修を行いました。お休みの日ということもあってか総勢29名と多くの方にご参加いただき大盛況となりま
仙台市森林アドバイザーの会
どんぐり苗プロジェクト!
昨年秋に開始したどんぐり苗の協賛プロジェクト。皆さん、どんぐり育てていますか?詳しくはこちら↓どんぐり苗をつくりましょう我が家でも昨年10月~11月にかけてプラ
仙台市森林アドバイザーの会
会報 葉書通信5月号を掲載します
藤岡幹事より『もりっと通信5月号(葉書版)』が届きましたので掲載いたします。暖かい日が続いています。これからどんどん活動が増えていきますよ!5月~6月は人数を要
SENDAI NPO子育て応援隊 ピンポンパン☆
令和4年度 4月 総会
2022年4月18日八乙女のみやぎ生協会館ウィズで令和4年度SENDAI NPO子育て応援隊ピンポンパン☆の総会を行いました。みやぎ生協新田東店が昨年の4月で閉
仙台市森林アドバイザーの会
「やすらぎの森」のこと
4月16日(土)やすらぎの森調査会に参加しました。調査の結果を役員会で検討して拠点となるフィールドに出来ないかを詰めてみたいという代表幹事のお話でした。 当会
アトリエ 虹色たまご
令和3年度 活動報告 虹たま通信第11号
虹たま通信活動報告Vol10、R1年5月 canpan 最新.pdf
仙台市森林アドバイザーの会
やすらぎの森調査②
今回の調査は(私的に)思いがけずの3班編成。あぁ、こんな時コピーロボットが欲しいです。(年代がバレますね!!)そんな私の心中を察してか、自然観察班で調査をしてい
仙台市森林アドバイザーの会
泉ヶ岳清掃とやすらぎの森調査
■2022年4月16日待ちに待った泉ヶ岳の山開きです。本日の予定は恒例の『泉ヶ岳清掃』と『やすらぎの森調査』の2本立てです。週の前半は春を飛び越え夏のような気候
特定非営利活動法人 World Open Heart
ロシア人への差別についてのコメント掲載
中日新聞2022年4月12日https://www.chunichi.co.jp/article/451357
おひさまくらぶ
桜満開
4/14 (木)今年は開花宣言から満開の早かったこと!
国際交流協会ともだちin名取
令和4年度 開講式
4月11日 月曜日 今日から令和4年度の日本語講座が開講しました。3年ぶりに開講式を行いました。満開の桜に会えたのも久しぶりです。新しい担当発表など、開講式なら
仙台市森林アドバイザーの会
定例役員会・第18回定時総会
■2022年4月10日今年も書面決議となった総会は、本日定例会議の中で行われ、すべての議案について可決となりました。昨年度はコロナの影響を大きく受けながら、その
宮城県キャンプ協会
会員のためのフリーキャンプを開催します。
宮城県キャンプ協会【会員様限定情報】会員のためのフリーキャンプを開催します。ご家族やお友達同伴で、ソロで、思いおもいのキャンプをお楽しみください。日時:5月14
宮城県キャンプ協会
薫風シニアキャンプを開催します。
風、薫る5月。薫風シニアキャンプを開催します。キャンプ初心者のシニアを対象にした安全に楽しむことができるプログラム。お一人での参加も安心な有資格者スタッフのサポ
宮城県キャンプ協会
令和4年度社員総会を開催します
令和4年度社員総会を開催します併せて、「正会員」を募集します。県内に桜のたよりも聞かれる良い季節になりました。新年度の協会運営を審議する社員総会を開催します。出