みやぎNPO情報ライブラリー Miyagi NPO information library

みやぎNPO情報ライブラリーとは

概要

みやぎNPO情報ライブラリーは、NPO・市民活動団体から団体に関する情報をお預かりして、地域の市民・企業など社会一般に広く公開・発信する情報発信支援システムです。情報公開を進めることでNPOの信頼性を向上させ、社会からの支援を受けやすくします。
ライブラリーに登録いただいた情報は、団体ごとにファイリングされ、せんだい・みやぎNPOセンター事務局内で公開される他、基本情報はインターネット上でも広く公開されます。

CANPANデータベースとの連動

ライブラリーは日本財団が設置している公益活動コミュニティサイトCANPANのデータベースと連動しており、団体の基本情報はインターネットでも公開されます。


ご登録のメリット

信頼性の構築

もともとNPOの信頼性の確保は、社会的な支援を獲得する上で重要ですが、その土台は、団体の基本情報の積極的な情報開示とリアリティのある活動情報の発信にあります。みやぎNPO情報ライブラリーは、当センター事務所内に設置した団体情報のファイリングシステムと日本財団の公益コミュニティサイトCANPANとの連動による積極的な情報開示とリアリティのある活動情報の発信を実現しています。(ライブラリー登録団体は、日本財団の公益コミュニティサイトCANPANにおいて、「みんみん認証マーク」が表記されます。これは、せんだい・ みやぎNPOセンターが、公開されている情報を登録要件に基づいて確認し、さらに提出いただいた各種資料の現物との確認を行っている証として添付している ものです。これにより、このみんみん認証マークが付いている団体については、中間支援組織(せんだい・みやぎNPOセンター)が連絡を取り合える状態にあ り、加えて、公表された情報について、現物との確認を行っているという点での信頼性の表現になっています。

社会からの認知度をあげる

さまざまなNPO団体<-->が利用するライブラリーに登録することで、社会から認識されやすくなります。

お得な情報がわかる

せんだい・みやぎNPOセンターでは、企業からSRの一環として様々なオフィス什器備品や中古PCをご提供いただく機会があります。その情報は一斉メールやブログ等でその都度お知らせしていますが、まず優先的に登録団体に向けてご案内を差し上げております。また、みんみんファンドという助成のしくみを運営 しています。こちらの案内も常時行っています。登録されている団体は、団体情報の提出が不要になり、申請が簡素化します。

照会時の推薦や広報協力が受けられる

せんだい・みやぎNPOセンターには、マスコミ関係、NPO、企業など様々な組織から、講演者や協働可能なNPOなどへの照会や相談・問い合わせが多数あります。その際、優先的にライブラリー登録団体をご紹介差し上げています。


ご登録方法

登録対象

ライブラリーに登録できるのは、営利を目的とせず、公益的・社会的な活動を継続的に行うNPO・NGO・市民活動団体・ボランティア団体です。活動の分野、組織の規模、法人格の有無などは問いません。

ただし、以下の条件を満たすことが必要です。

  1. 宗教の教義を広め、儀式行事を行い、及び信者を教化育成することを主たる目的とするものでないこと。
  2. 政治上の主義を推進し、支持し、又はこれに反対することを主たる目的とするものでないこと。また、特定の公職の候補者もしくは公職にある者又は政党を推薦し、支持し、又はこれらに反対することを目的とするものでないこと。
  3. 暴力団もしくはその構成員の統制の下にないこと。
  4. その他法令、公序良俗に違反する行いがないこと。
  5. 事業年度ごとの事業報告書、事業計画書、決算書、予算書の継続的な提出が可能であること。

 

必要書類

以下の書類をご用意いただきます。

所定の様式に記入が必要な書類(以下からダウンロードしてください)

a)NPO情報ライブラリー登録申請書
b)NPO情報ライブラリー情報提供フォーム

登録にあたり、用意していただく書類

c)団体の定款・規約など運営方法を記した書類
d)団体の役員、運営委員、世話人など、直接運営を担うメンバーの名簿
e)前々年度の事業報告書・決算書(収支計算書、貸借対照表、財産目録)
f)前年度の事業報告書・決算書(収支計算書、貸借対照表、財産目録)
g)当年度事業計画書・収支予算書
h)会報・ニューズレター
i)団体パンフレット
※NPO法人で、事業報告書・決算書について、所轄庁に提出している書類と総会にかけている書類とが異なる場合(所轄庁に提出している書類が、所轄庁が提供している見本に沿っているものの場合)、総会にかけている書類の方をご提出ください。
※設立して間もない団体については、前年度もしくは前々年度の事業報告書は提出していただかなくてもけっこうですが、少しでも活動実績がある場合は、活動の様子がわかる書類をご提出ください。詳細は事務局までお問い合わせください。


ご登録のながれ

書類の準備

必要書類を準備してください。(ご登録方法参照)

書類の提出

必要書類が整ったら、せんだい・みやぎNPOセンター ライブラリー担当までご提出ください。NPO情報ライブラリー情報提供フォームについては、紙ベースのもの1通と、メールの添付ファイル(データ)の2種の提出をお願いしております。

提出書類の審査

書類を提出いただいた後、団体代表者(もしくは代表者に代わる方)と面談をさせて頂き、書類内容について確認をさせていただきます(面談日時はご相談させ て頂きます)。提出書類に不備があった場合、書類の訂正をお願いしたり、追加で書類を提出していただくこともございます。

登録

提出書類の審査が完了するとライブラリーに登録され、せんだい・みやぎNPOセンターの事務所内でファイルが設置されます。

CANPANへの登録

CANPANデータベースへの登録を行い、第三者認証マーク(みんみんバードマーク)を貼付します。


ご登録後について

情報の継続的な更新

事業年度ごとに、事業報告書、決算書、事業計画書、予算書の提出をお願いいたします。団体の規約や役員名簿なども、変更があればご提出ください。
2年以上にわたり情報が更新されない場合は、登録を抹消することもありますのでご注意ください。


ライブラリー登録NPOのブログ最新記事

Switch

カードゲーム「ココロンリーツナガール」がゲームマーケット2023秋に出展いたします

みなさま、こんにちは! Switch ユースサポートカレッジ部門では、このたび東京ビッグサイトで行われるアナログゲームの祭典 ゲームマーケット2023秋  に出
Switch

寄付月間2023「読み終わった本で若者の未来を変えよう」スタートしました!

寄付月間2023「読み終わった本で若者の未来を変えよう」スタートしました
Switch

寄付月間2023「読み終わった本で若者の未来を変えよう」スタートです

寄付月間2023「読み終わった本で若者の未来を変えよう」スタートです。 今年は個人の皆様も参加しやすいよう、「まちの寄付本ポスト」が開設されていますので、ぜひ年
ホゴノプロフィス

つないずはぐれつ!第35回青葉区民まつり

コニャニャチワ!ホゴノ氏です 11月ももう月末、2023年も残り1ヶ月ほどになりましたね。 文化の日恒例イベント「青葉区民まつり」に今年も参加しましたよ!
Switch

キャピタル・グループ様より多大なご寄付を頂きました

今年度、キャピタル・グループ様の寄付プログラム「Associate Involvement Grants」に推薦いただき、採択されました。 このプログラムは、ご
Switch

キャピタル・グループ様より多大なご寄付を頂きました

今年度、キャピタル・グループ様の寄付プログラム「Associate Involvement Grants」に推薦いただき、採択されました。 このプログラムは、ご
Switch

令和5年度宮城県若者こころの支援モデル事業 第1回オンラインセミナー開催のお知らせ

子ども・若者の自死予防若者の生きづらさはどこから来るのか?~広がる「つながり孤独」~ 全国の自殺者数は毎年2万人を超え、20歳未満の若者自殺急増が社会問題となっ
ホゴノプロフィス

【ホゴノプロフィス25周年】その遍歴を振り返る(3)

ホゴッホー!総合芸術型アーティストのホゴノ氏ですホゴノプロフィス発足25周年特別企画も今回が3回目。 1997年にバンダイから発売されたハイパーヨーヨーがもたら
Switch

おらんちラウンジ11月カレンダー

オンライン居場所「おらんちラウンジ」、皆様の認知度はいかがでしょうか? なかなか、届いてほしい人に届くということは難しいことです。 ぜひ、皆様の身近に、オンライ
ホゴノプロフィス

今年もでるよ!青葉区民まつり参加のお知らせ!

どんも!ホゴノ氏です11月になりました!今年も秋まつりシーズン到来です。 そして、今年もみなさんの笑顔にお会いできる時がやってきましたよ~! 毎年恒例、11月3
Switch

第2弾!ワカモノセルフケアワークショップを開催します

みなさま、こんにちは! Switch ユースサポートカレッジ部門では、2023年11月18日(土)青葉の風テラス 2階屋内イベントスペースにて ワカモノ セルフ
Switch

月曜日はおらんちの日!【宮城県オンライン居場所日記】

【法人本部】「月曜日はおらんちの日!」 宮城県のひきこもり支援のひとつで実施しているオンライン居場所。 今日は午前中がゲーム交流会、午後がYouTube視聴(お
ホゴノプロフィス

【ホゴノプロフィス25周年】その遍歴を振り返る(2)

ホゴッホー!ホゴノ氏ですホゴノプロフィスの四半世紀以上にわたる歴史を振り返る企画の2回目。 全ての物語は写真展から始まったホゴノプロフィス活動元年。そんなストー
Switch

中学生職場体験実習を実施しました

Switchでは、中学生の「仙台市職場体験活動」受入事業所になっています。 コロナの影響でしばらく実施が難しかったですが、 今年は仙台市内の中学2年生2名が、3
ホゴノプロフィス

泉ヶ丘児童センターに行って来ました!

ホゴッホー!ホゴノ氏です2023年のパフォーマンス活動も1月の北中山児童センターから華々しくスタートして早10ヶ月。次の出演依頼がようやくやってきましたよ。 そ
Switch

求人募集 

11月から一緒に働く仲間を待っています。若者支援、就労支援、就学支援、地域作り、NPO活動 様々なことに挑戦できる職場、アットホームな職場です。ご応募お待ちして
Switch

オンライン居場所おらんちラウンジを取材・掲載いただきました

ひきこもりがちな方へのオンライン居場所「おらんちラウンジ」を取材していただきました 宮城テレビ様 東日本放送様 読売新聞様 ありがとうございました! この事業は
Switch

令和5年度宮城県オンライン居場所支援モデル事業 スタートしました

この度、ひきこもりがちになり様々なお悩みがある方に、オンライン居場所「おらんちラウンジ」をオープンします 勉強・友達作り・バイト・就活・等々、 社会に出て何か挑
Switch

求人募集開始しました

仙台で一緒に働く仲間を募集しています。お気軽にお問い合わせください。
Switch

ユースPASSOが仙台市政だより9月号に特集されました!

令和5年度仙台市若者自立・就労支援事業「ユースPASSO」が、仙台市広報課より取材をいただき市政だよりに特集されました。タイトルは「若者の一歩を後押し」です。お
SENDAI NPO子育て応援隊 ピンポンパン☆

コスモス〆木保育園

2023年8月22日のまれたぁ。のまれたなんて、ほとんどないかんちゃんは、あの時の心と体がバラバラになっていく、どうしようもない状況を体験する。自分に起こった状
宮城県キャンプ協会

ゆるふわCAMPを開催します

ゆるふわCAMPを開催します!キャンプ初心者を対象に、自然の中で心身を解放し、社会の中でやわらかくしなやかに、自分らしく暮らしていくためのヒントをキャンプを通し
食育NPO「おむすび」

おむすび便り78号ができました

つくる人とたべる人とつなぐ情報誌  おむすび便り№784年ぶりに開催の「親子で市場を探検しよう!」「お魚がきっと好きになる料理教室」の夏休み体験学習として開催し
食育NPO「おむすび」

大崎・遠田家庭科教員研修会

大崎・遠田家庭科教員研修会 地産地消から食育を考えよう!  ~季節の食を味わう!~8月2日(水)宮城県古川黎明高等学校で、宮城県高等学校家庭科研究会大崎・遠田地
食育NPO「おむすび」

親子で市場を探検しよう

お魚がきっと好きになる料理教室 夏休み体験学習  親子で市場を探検しよう!7月28日(金)早朝5時50分集合。小学生の親子15組30名が、取引量が東北最大の仙台
特定非営利活動法人 やまぼうし

「作る」を「喜び」に♪

おはようございます!やまぼうし佐々木です〓みなさまお盆は、いかがお過ごしでしたでしょうか?〓今日は利用者さんの活動をご紹介いたします〓おりがみ製作はあまりやった
食育NPO「おむすび」

大人のお魚教室

食べてはじめる海の応援さばいて作る「大人のお魚教室」  手軽に楽しむお魚クッキング  「ホヤご飯」「いわしの蒲焼き」6月10日(土)みやぎ生協文化会館ウィズで、
仙台市森林アドバイザーの会

会報 葉書通信9月号を掲載します

みなさま、お盆休みはどのように過ごされましたか?全国的に台風の影響を受けあいにくの夏休みとなりましたが、雨の恩恵で涼しく感じられた日もありました。外出には不向き
ホゴノプロフィス

【ホゴノプロフィス25周年】その遍歴を振り返る(1)

ホゴッホー!ホゴノ氏です今年25周年を迎えるも半年以上もイベント出演の無い寂しい日々を送ってましたよー苦笑 それはさておき、これまでさまざまな活動を繰り広げてき
Switch

2022年寄付報告と2023年ご寄付のお願い

弊法人をいつも応援してくださっている皆様。 いつも本当にSwitchの活動にお力添えを頂き、ありがとうございます。 2022年度(令和4年度)の寄付報告を致しま
Switch

2022年度寄付報告と、2023年度ご寄付のお願い

弊法人をいつも応援してくださっている皆様。いつも本当にSwitchの活動にお力添えを頂き、ありがとうございます。 2022年度(令和4年度)の寄付報告を致します
宮城県キャンプ協会

キャンプディレクター養成講習会

キャンプディレクター養成講習会を開催します。キャンプディレクター2級養成講習会は、キャンプのねらいに沿ったプログラム運営ができるよう、キャンプにかかる実務的な部
宮城県キャンプ協会

令和5年度第2回キャンプインストラクター養成講習会

令和5年度第2回キャンプインストラクター養成講習会を開催します!募集を開始しました。〓︎申込フォーム5bR9YEaJm0KCkyuszMOs9DrEV7I#キャ
宮城県キャンプ協会

夏のファミリーキャンプを開催しました

8月5日(土)〜6日(日)、エコキャンプみちのく(川崎町)を会場に開催した夏のファミリーキャンプに12家族41名が参加されました。メインプログラムは沢のぼり。ラ
おひさまくらぶ

七夕飾り

8/7(月)今年はだいぶ華やかな仕上がりに〓
Switch

9月2日(土)ワカモノセルフケアワークショップを開催します

Switch ユースサポートカレッジ部門では、9月2日(土)に  ワカモノ セルフケア ワークショップ  を開催いたします。 高校生年代~20代の方はもちろんの
特定非営利活動法人 やまぼうし

【2023年8月やまぼうし新聞】

暑中お見舞い申し上げます〓おはようございます!やまぼうし佐々木です〓暑い日が続いておりますが、皆様いかがお過ごしでしょうか?〓8月のやまぼうし新聞を添付いたしま
Anego

Anego解散のお知らせ

こんにちはキャシーです〓連日猛暑がつづいておりますが、みなさま、いかがお過ごしでしょうか…キャシーは汗っかきなので5分歩いただけでTシャツが、プールに落ちたかの
Switch

令和5年度仙台市若者自立・就労支援業務が「ユースPASSO」としてスタートいたしました!

2023年6月29日 「令和5年度仙台市若者自立・就労支援業務」の事業名が「ユースPASSO」に決定いたしました。PASSOはイタリア語で「一歩」の意味です。S
仙台市森林アドバイザーの会

やすらぎの森下刈り作業を行いました

7月25日、泉ヶ岳やすらぎの森の下刈り作業を行いました。当日は8名が参加し枯損木の除伐や遊歩道の仮払い作業等を進めました。作業の様子を中川幹事がまとめてください
アトリエ 虹色たまご

虹たま通信 活動報告

特定非営利活動法人 やまぼうし

ビックリ!!!

こんにちは!やまぼうし佐々木です〓先日、やまぼうしに来ている息子(1歳)が昔のおもちゃで遊んでいるの見ていた利用者さん。いつも手の調子が良くないとおっしゃってい
国際交流協会ともだちin名取

夏休みに入ります

1がっきの こうざは きょうで おわりです。つぎは、8がつ28にちです。1学期の講座は今日で終わりです。次回は8月28日です。長い夏休み、楽しいことがたくさんあ
仙台市森林アドバイザーの会

会報 葉書通信8月号を掲載します

蒸し暑さが身体に堪える今日この頃です。みなさん、夏バテしていませんか?やる気みなぎる会報8月号を掲載します〓毎月藤岡幹事が頑張って作っています!隅々まで目を通し
仙台市森林アドバイザーの会

夏の自然観察会 at 水の森公園

7月2日に行われた自然観察会の様子を中川幹事よりいただきましたので掲載します。水の森の案内人と言えば、目黒幹事ですね!7月に入って以降はどんよりとした日が続いて
SENDAI NPO子育て応援隊 ピンポンパン☆

ビストロK

2023年7月7日たなばたさま織姫と彦星が1年に一度だけ会える日二人を引き離していた天の川に鷺の群れが作ってくれる橋のおかげで渡ることができ一年に一度だけ会える
特定非営利活動法人 やまぼうし

【2023年07月やまぼうし新聞】

こんにちは!やまぼうし佐々木です☆彡皆さまいかがお過ごしでしょうか??七月に入り、岩沼ではいよいよ蝉も鳴き蒸し暑くなって参りました!さて、今回は七月のやまぼうし
食育NPO「おむすび」

梨園再生challenge

道の駅かくだ発     「食と農+学び旅」   梨園再生challenge角田市地域おこし協力隊の吉川さんの梨園で、作業のお手伝いです5月14日の摘果作業から梨
パソコン要約筆記「文字の都仙台」

7月定例会のお知らせ

7月定例会のお知らせです。日時:7月8日(土)10:00~11:30場所:仙台市福祉プラザ 育児室<内容>1.前ロール自動改行プログラムを使ってみよう2.入力練