みやぎNPO情報ライブラリーとは
概要
みやぎNPO情報ライブラリーは、NPO・市民活動団体から団体に関する情報をお預かりして、地域の市民・企業など社会一般に広く公開・発信する情報発信支援システムです。情報公開を進めることでNPOの信頼性を向上させ、社会からの支援を受けやすくします。
ライブラリーに登録いただいた情報は、団体ごとにファイリングされ、せんだい・みやぎNPOセンター事務局内で公開される他、基本情報はインターネット上でも広く公開されます。
CANPANデータベースとの連動
ライブラリーは日本財団が設置している公益活動コミュニティサイトCANPANのデータベースと連動しており、団体の基本情報はインターネットでも公開されます。
ご登録のメリット
信頼性の構築
もともとNPOの信頼性の確保は、社会的な支援を獲得する上で重要ですが、その土台は、団体の基本情報の積極的な情報開示とリアリティのある活動情報の発信にあります。みやぎNPO情報ライブラリーは、当センター事務所内に設置した団体情報のファイリングシステムと日本財団の公益コミュニティサイトCANPANとの連動による積極的な情報開示とリアリティのある活動情報の発信を実現しています。(ライブラリー登録団体は、日本財団の公益コミュニティサイトCANPANにおいて、「みんみん認証マーク」が表記されます。これは、せんだい・ みやぎNPOセンターが、公開されている情報を登録要件に基づいて確認し、さらに提出いただいた各種資料の現物との確認を行っている証として添付している ものです。これにより、このみんみん認証マークが付いている団体については、中間支援組織(せんだい・みやぎNPOセンター)が連絡を取り合える状態にあ り、加えて、公表された情報について、現物との確認を行っているという点での信頼性の表現になっています。
社会からの認知度をあげる
さまざまなNPO団体<-->が利用するライブラリーに登録することで、社会から認識されやすくなります。
お得な情報がわかる
せんだい・みやぎNPOセンターでは、企業からSRの一環として様々なオフィス什器備品や中古PCをご提供いただく機会があります。その情報は一斉メールやブログ等でその都度お知らせしていますが、まず優先的に登録団体に向けてご案内を差し上げております。また、みんみんファンドという助成のしくみを運営 しています。こちらの案内も常時行っています。登録されている団体は、団体情報の提出が不要になり、申請が簡素化します。
照会時の推薦や広報協力が受けられる
せんだい・みやぎNPOセンターには、マスコミ関係、NPO、企業など様々な組織から、講演者や協働可能なNPOなどへの照会や相談・問い合わせが多数あります。その際、優先的にライブラリー登録団体をご紹介差し上げています。
ご登録方法
登録対象
ライブラリーに登録できるのは、営利を目的とせず、公益的・社会的な活動を継続的に行うNPO・NGO・市民活動団体・ボランティア団体です。活動の分野、組織の規模、法人格の有無などは問いません。
ただし、以下の条件を満たすことが必要です。
- 宗教の教義を広め、儀式行事を行い、及び信者を教化育成することを主たる目的とするものでないこと。
- 政治上の主義を推進し、支持し、又はこれに反対することを主たる目的とするものでないこと。また、特定の公職の候補者もしくは公職にある者又は政党を推薦し、支持し、又はこれらに反対することを目的とするものでないこと。
- 暴力団もしくはその構成員の統制の下にないこと。
- その他法令、公序良俗に違反する行いがないこと。
- 事業年度ごとの事業報告書、事業計画書、決算書、予算書の継続的な提出が可能であること。
必要書類
以下の書類をご用意いただきます。
所定の様式に記入が必要な書類(以下からダウンロードしてください)
a)NPO情報ライブラリー登録申請書
b)NPO情報ライブラリー情報提供フォーム
登録にあたり、用意していただく書類
c)団体の定款・規約など運営方法を記した書類
d)団体の役員、運営委員、世話人など、直接運営を担うメンバーの名簿
e)前々年度の事業報告書・決算書(収支計算書、貸借対照表、財産目録)
f)前年度の事業報告書・決算書(収支計算書、貸借対照表、財産目録)
g)当年度事業計画書・収支予算書
h)会報・ニューズレター
i)団体パンフレット
※NPO法人で、事業報告書・決算書について、所轄庁に提出している書類と総会にかけている書類とが異なる場合(所轄庁に提出している書類が、所轄庁が提供している見本に沿っているものの場合)、総会にかけている書類の方をご提出ください。
※設立して間もない団体については、前年度もしくは前々年度の事業報告書は提出していただかなくてもけっこうですが、少しでも活動実績がある場合は、活動の様子がわかる書類をご提出ください。詳細は事務局までお問い合わせください。
ご登録のながれ
書類の準備
必要書類を準備してください。(ご登録方法参照)
書類の提出
必要書類が整ったら、せんだい・みやぎNPOセンター ライブラリー担当までご提出ください。NPO情報ライブラリー情報提供フォームについては、紙ベースのもの1通と、メールの添付ファイル(データ)の2種の提出をお願いしております。
提出書類の審査
書類を提出いただいた後、団体代表者(もしくは代表者に代わる方)と面談をさせて頂き、書類内容について確認をさせていただきます(面談日時はご相談させ て頂きます)。提出書類に不備があった場合、書類の訂正をお願いしたり、追加で書類を提出していただくこともございます。
登録
提出書類の審査が完了するとライブラリーに登録され、せんだい・みやぎNPOセンターの事務所内でファイルが設置されます。
CANPANへの登録
CANPANデータベースへの登録を行い、第三者認証マーク(みんみんバードマーク)を貼付します。
ご登録後について
情報の継続的な更新
事業年度ごとに、事業報告書、決算書、事業計画書、予算書の提出をお願いいたします。団体の規約や役員名簿なども、変更があればご提出ください。
2年以上にわたり情報が更新されない場合は、登録を抹消することもありますのでご注意ください。
ライブラリー登録NPOのブログ最新記事
仙台市森林アドバイザーの会
泉ヶ岳やすらぎの森自然観察会
5月28日に開催された『やすらぎの森・自然観察会』の様子を中川幹事がまとめてくださいましたので掲載いたします。あいにくの雨に見舞われましたが、目黒幹事の案内のも
宮城県キャンプ協会
薫風シニアキャンプを開催しました
2023.05.28(日)薫風シニアキャンプを開催しました。「持ち物リストにあった笑顔と好奇心を持ってきました」そんな自己紹介から始まったシニア世代対象のデイキ
仙台市森林アドバイザーの会
春の泉ヶ岳を知ろう!
中川幹事より、5月20日(土)に行われた仙台市泉ヶ岳自然観察登山(春季)の資料が届きました。当会活動のフィールドともなっている泉ヶ岳の四季を知ることは大切ですね
国際交流協会ともだちin名取
学習者さんによる全体学習が行われました
6月にカナダに帰るルークさんが、カナダのことを日本語で紹介してくれました。カナダの人口は約4000万人で、日本の約1/3に対し、面積は日本の約27倍とのこと。高
宮城県キャンプ協会
キャンプインストラクター養成講習会を開催します
令和5年度第1回キャンプインストラクター養成講習会受講受付を開始しました。資格取得のための講習会。楽しく安全なキャンプの技術を身につけてインストラクターを目指し
特定非営利活動法人 やまぼうし
朝のはじまりは…
おはようございます!〓昨年末から働かせていただいております、佐々木です。今日は「やまぼう」での朝の始まりをご紹介いたします〓朝の会では、歌を5曲歌います〓3曲は
宮城県キャンプ協会
令和5年度事業計画をお知らせします
宮城県キャンプ協会の令和5年度事業計画(一部抜粋)をお知らせします。詳細は今後SNSなどで広報していきます。みなさんのご参加、お問い合わせをお待ちしています。【
仙台市森林アドバイザーの会
会報 葉書通信6月号を掲載します
藤岡幹事より会報葉書版6月号が届きましたので掲載します。昨日は風が冷たく肌寒い一日でしたが、なんと明日は30度越えの地域もあるようです。季節が一気に進む一週間と
食育NPO「おむすび」
梨の摘果作業
食と農+学び旅 梨園再生challenge角田市地域おこし協力隊の吉川さんの作業のお手伝いで~す。4月の受粉作業に続き、「実を間引いてみよう!」の2回
宮城県キャンプ協会
第1回会員のためのフリーキャンプを開催しました。
2023.05.14-15現在参加者を募っている事業が2本ありますが、それに先立って会員のコミュニケーションを図っていければとの企画。イベントではなかなかゆっく
食育NPO「おむすび」
募集中!! 親子で市場を探検しよう!
お魚がきっと好きになる料理教室 夏休み体験学習 親子で市場を探検しよう!お魚がきっと好きになる料理教室で、お魚料理を作っていますが、お魚はどこから来るの?どん
Switch
R5年度事業計画発表会を開催します
このたび応援してくださる皆様にSwitchの事業計画をお伝えする機会を作りました。 当日は、各部門の職員から概要をお伝えします。 Switchは仙台、石巻での障
Switch
R5年度事業計画発表会を開催します
このたび応援してくださる皆様にSwitchの事業計画をお伝えする機会を作りました。 当日は、各部門の職員から概要をお伝えします。 Switchは仙台、石巻での障
食育NPO「おむすび」
おむすび便り77号ができました
~つくる人とたべる人をつなぐ情報誌~ おむすび便り№77今年度のテーマは発酵食\ひろがれ/ 発酵食のチカラと題していろいろな発酵食品を紹介していきます今回は
宮城県キャンプ協会
スプリングフェスティバルに参加協力しました
2023.05.06(土)宮城県蔵王自然の家が主催するゴールデンウィーク特別企画【スプリングフェスティバル】に協力しました。宮城県キャンプ協会は災害時にも役立つ
食育NPO「おむすび」
梨の受粉作業
「食と農+学び旅」 梨園の再生challenge ~一緒にお手伝いして梨を収穫しませんか?~道の駅かくだで、募集していたので参加してきました。角田市地域おこし
パソコン要約筆記「文字の都仙台」
5月定例会のお知らせ
定例会のお知らせです。日時:2023年5月13日(土)10:00~11:30 (開場9:30)会場:仙台市福祉プラザ 和室内容:・ノートテイクの設定をしよう(ノ
Switch
寄付月間2022 御礼とご報告
寄付月間2022 御礼とご報告 寄付月間2022~読み終わった本で若者の未来を変えよう~ 2年目の取り組みは、Switchと賛同団体・企業の繋がりから、 賛同団
Switch
ウェルビーイング・ワークショップを開催しました
ウェルビーイング・ワークショップを開催しました。
宮城県キャンプ協会
自然体験チャレンジキャンプ 参加者募集
焚き火で野外炊飯にチャレンジしたり、ネーチャークラフトで思い出づくりをします。貸切のキャンプ場でのんびりデイキャンプを楽しもう!〓︎日時:令和5年6月17日(土
仙台市森林アドバイザーの会
自然観察会(蔵王古道)計画 発進!!
仙台市森林アドバイザーの会 自然観察会(蔵(ざ)王(おう)古(こ)道(どう))【計画】昨年、雨天中止となった蔵王古道の一部を登る軽登山で、春の高山植物を観察しま
アトリエ 虹色たまご
新スタート!
アトリエ虹色たまごは、昨年11月に一般社団法人アトリエ虹色たまごとしてスタートしました。前身のアトリエ虹色たまごの活動を基に誰もがアートをする楽しみや喜びがより
宮城県キャンプ協会
会員のためのスキルアップセミナー 「春の浦戸諸島ハイキング」
2023.04.22(土)塩釜マリンゲートから船で30分弱の桂島に渡り、約3キロのハイキングコースを散策。風速10キロを超える強風で大変でしたが、森の中は風が遮
食育NPO「おむすび」
募集中!!「大人のお魚教室」
募集中!!食べてはじめる海の応援 さばいて作る「大人のお魚教室」 ~手軽に楽しむ旬のクッキング~ 「ホヤご飯 」「いわしの蒲焼き」 6
仙台市森林アドバイザーの会
春の自然観察会 at 県民の森
あたたかな春の日差しの中、4月17日に春の自然観察会が行われました。…とご紹介したいてところでしたが、当日は冷たい風が吹き荒れ、季節が逆戻りしたような一日でした
仙台市森林アドバイザーの会
泉ヶ岳山開きに伴い、泉ヶ岳清掃を行いました
泉ヶ岳の山開きに合わせ、泉ヶ岳清掃が行われました。当会からも33名が参加し、担当区域のゴミ拾い等、活動に勤しみました。当日の様子を中川幹事がまとめてくださいまし
仙台市森林アドバイザーの会
会報 葉書通信5月号を掲載します
春らしい日が続いたかと思えば、昨日は風が冷たく、また今日は雨が冷たく感じる一日でした。まだまだ冷え込む日もありますから皆さま体調には十分にご留意ください。そんな
仙台市森林アドバイザーの会
自然観察・参考資料の掲載について
まずは申し訳ございません。先般行われました自然観察会に先立ち、中川幹事より参考資料の掲載依頼を受けておりました。あいにく遠方におりパソコンを使える環境になかった
Switch
石巻NOTEでは、日本財団2023年度助成事業「就労や就学に困難を抱える若者を対象とした居場所の設置及び伴走支援の実施」にて採択をいただきました
ユースサポートカレッジ石巻NOTEでは、この度、日本財団2023年度助成事業「就労や就学に困難を抱える若者を対象とした居場所の設置及び伴走支援の実施」にて採択を
Switch
仙台NOTEでは、日本財団2023年度助成事業「カードゲームを活用した子ども・若者のメンタルヘルスリテラシー普及事業」にて採択をいただきました
ユースサポートカレッジ仙台NOTEでは、この度、日本財団2023年度助成事業「カードゲームを活用した子ども・若者のメンタルヘルスリテラシー普及事業」にて採択を頂
宮城県キャンプ協会
薫風シニアキャンプを開催します
薫風(くんぷう)シニアキャンプを開催します。キャンプ初心者のシニア世代向けプログラム。奥松島・宮戸の5月を満喫する日帰りプログラム海水から塩・豆腐づくり、羽釜炊
宮城県キャンプ協会
令和5年度社員総会を開催しました
令和5年度社員総会を開催しました。これまでコロナ禍で活動が多々制限される一方、キャンプを取り巻く周辺社会には大きな変化が見えました。例えば「ソロキャンプ」「おう
Anego
イベントボランティア募集のお知らせ
こんにちは、キャシーです。2023年6月17日(土)~18日(日)に仙台市の定禅寺通りでAnego主催イベントを開催します。イベント当日、ボランティアスタッフと
食育NPO「おむすび」
大人のお魚教室
食べてはじめる海の応援 さばいて作る「大人のお魚教室」 ~手軽に楽しむ旬のお魚クッキング~ ふっくらアジフライ!3月18日(土)みやぎ
パソコン要約筆記「文字の都仙台」
4月定例会のお知らせ
今年度もはじまりました。定例会のご案内です。日時:4月8日(土)10時~11時30分会場:仙台市福祉プラザ 9階 大広間(2)内容:新たに入会される方々がいらっ
宮城県キャンプ協会
令和5年度会員のためのフリーキャンプ第1弾を開催します
〓︎当会会員対象事業〓︎会員のためのフリーキャンプ第一弾【5/13(土)-14(日)】エコキャンプみちのくご好評頂いているフリーキャンプ。エコの学習エリアを貸し
宮城県キャンプ協会
令和5年度第1回スキルアップセミナーを開催します
〓︎当会会員対象事業〓︎第1回スキルアップセミナー参加者募集中【4/22(土)】春の浦戸諸島ハイキング申込フォームhttps://docs.google.com
Switch
日本財団ジャーナルにて、カードゲームを活用したメンタルヘルスリテラシー普及の取り組みを取材いただきました
ユースサポートカレッジ仙台NOTEでは、2022年度日本財団より助成を受け「子ども・若者の生きる力を支えるメンタルヘルスリテラシー普及」事業に取り組みました。
Switch
仙台NOTEが企画・開発、カードゲーム「ココロンリーツナガール」が河北ウイークリーせんだいに掲載されました
ユースサポートカレッジ仙台NOTEでは、2022年度日本財団より助成を受け「子ども・若者の生きる力を支えるメンタルヘルスリテラシー普及」事業に取り組んでまいりま
Switch
仙台NOTEが企画・開発、カードゲーム「ココロンリーツナガール」が河北ウイークリーせんだいに掲載されました
ユースサポートカレッジ仙台NOTEでは、2022年度日本財団より助成を受け「子ども・若者の生きる力を支えるメンタルヘルスリテラシー普及」事業に取り組んでまいりま
SENDAI NPO子育て応援隊 ピンポンパン☆
ピンク色
2023年3月28日ピンク色になっちゃった。一昨日仙台でも桜の開花宣言が行われた。まだまだ これからだと思っていたのに昨日の錦町公園の桜はまっピンク!!急がない
国際交流協会ともだちin名取
閉校式が行われました。
3月13日に、令和4年度の閉校式が行われました。会長挨拶、ゲーム(命令ゲーム、しりとり)をした後、学習者1人1人に、今年度頑張ったことや、来年度頑張りたいこと等
仙台市森林アドバイザーの会
春の自然観察研修会実施のご案内
お待たせいたしました!中川幹事より春の自然観察研修会の案内をいただきました。詳細は下記のとおりとなります。手帳を開いて予定を書き込んでしまいましょう〓お弁当が出
仙台市森林アドバイザーの会
新年度へ向けて
及川会長より会員の皆さまへ宛てたメッセージをいただきましたので掲載いたします。
仙台市森林アドバイザーの会
会報 葉書通信新年度号を掲載します<br />
すっかり春めいた温かい日が続いています。用事があって駅に出かけたら袴姿の学生さんで溢れていました。今日は卒業式だったんですね。今年卒業を迎えられた方は長い期間、
国際交流協会ともだちin名取
全体学習がありました。
2月27日の全体学習は、日本の歴史と、日本に住んでいたら、名前を耳にするであろう、徳川家康、紫式部など有名人10人のことを簡単に勉強しました。そして最後には、学
食育NPO「おむすび」
大人のお魚教室
食べてはじめる海の応援 さばいて作る「大人のお魚教室」~手軽に楽しむお魚クッキング~ 焼きさば寿司1月27日(金)みやぎ生協文化会館ウィズで、お
食育NPO「おむすび」
地産地消でおいしいみそ作り
ウィズセミナー「めぐみ野」旬感クッキング~地産地消でおいしいみそ作り~みやぎ生協文化会館ウィズで、1月20日(金)10人、1月21日(土)10人が参加、大崎市田
パソコン要約筆記「文字の都仙台」
3月定例会のお知らせ
3月定例会のお知らせです。日時:3月11日(土)10:00~11:30場所:福祉プラザ 和室内容:■OBS studioを使ってみよう■入力練習■フリートーク●