センター概要
設立趣旨
1997年11月1日に、私たちが「せんだい・みやぎNPOセンター」を設立して以来、各地でさまざまなサポートセンターが整備され、また特定非営利活動促進法が成立、施行されるなど、日本社会はNPO(民間非営利組織)へ大きな関心を寄せ、活動は急速な広がりを見るようになりました。私たちのセンターも、その大きな動きの一翼を担ってまいりました。
近年、NPO(民間非営利組織)の活動の領域は様々に広がってきています。環境、福祉、文化、災害救援、人権、平和、国際交流、まちづくりなどにおいて、人々の暮らしを支え、また社会を変革していく、市民自身の手による活動が活発になってきております。特定非営利活動促進法の施行などにより、これらのNPO(民間非営利組織)による活動が、新たな社会の担い手として社会に認知され、組織的に自立をした存在として活躍する時代が、ようやく幕を開けたといえるでしょう。
しかし、私たちの世界は、地球環境問題、南北問題、戦争や飢餓、教育問題など、今も様々な問題を抱えています。まもなく迎える21世紀に、私たちはどのような社会に生きることを望むのか、何に価値を置いて社会づくりをするのかを問われています。そして、どのような社会の仕組みをつくりだしていくのがよいか、そこで私たちは何をしなければならないのか、みんなで考え、実行していかなければなりません。
私たちが望む社会は、力あるものを中心とした社会ではなく、生活者の価値と発想を基盤とした、多様性と個人の自律性のある市民社会であり、参加と協働の道が人々に開かれた公正で透明な社会です。このような社会を築くためには、行政と企業だけの働きに頼るばかりではなく、個人の責任に基づく自発的な市民の活動と、それを支え、推進するさまざまなNPO(民間非営利組織)の果たす役割が重要になってきます。
そこで私たちは、様々な市民の公益的社会的活動を支え、NPOセクター全体の発展を願って「せんだい・みやぎNPOセンター」を設立し、今日まで活動してきましたが、ここに、活動の組織的基盤をより一層確立するために、特定非営利活動法人の設立を図ることにいたしました。このセンターは、民間非営利セクターに関わる基盤組織として、情報サポート、コーディネート、マネジメントサポート、調査研究、政策提言などの活動を通して、幅広く地域や分野を越えたNPO(民間非営利組織)の活動基盤強化を図り、新しい市民社会づくりのために、行政や企業とのパートナーシップの形成をめざします。
新しい市民社会づくりに向けて、多くの皆様と共に歩みたいと思います。
1999年2月20日
特定非営利活動法人 せんだい・みやぎNPOセンター
代表理事
大滝精一 加藤哲夫 横須賀和江
設立の経緯
特定非営利活動法人「せんだい・みやぎNPOセンター」は、1997年11月に民設民営の市民活動支援組織として任意団体で設立され、1999年7月に法人化された組織です。
当センターの設立にあたっては、県内で行なわれていた市民による市民活動支援のいくつかの動きが背景にありました。
1つは、1994年4月より活動をスタートした「仙台NPO研究会」です。この団体は、まちづくりに関係する企業コンサルタント、大学教授、行政職員、市民活動団体のメンバーなどが参加して、NPOとまちづくりの関係、NPOとはどういうものなのかなといった議論を重ね、その後、行政にとっての NPOの意義などを自治体に向けて政策提言するといった活動を行なっていました。
「市民活動地域支援システム研究会・仙台委員会」は、1995年に発足した同研究会(事務局・大阪)の地域委員会として、宮城県内における市民活動を支援するシステムについての調査・研究を行うために設立されました。その結果は、「みやぎの市民活動をつなぐダイレクトリー(名鑑)・1997年版」「日本の市民活動とサポートセンター」となり、その後、県内のNPO支援の現状を把握し検討する上での情報資源となりました。
また、1996年4月には、分野の異なる市民活動団体のメンバーが集まり、共同で市民活動における問題解決のためのワークショップを開催、同年10月からは市民活動団体の交流広場「センダードサロン」を毎月開催するといった市民グループの動きが誕生しました。
さらに、同年12月「みやぎ・市民・ボランティア活動情報誌」を発行する市民グループが発足、1997年6月からは宮城県内の市民活動の紹介やイベント情報を提供する「杜の伝言板ゆるる」となって活動を展開しました。
このようないくつかの市民活動を支援する動きが同時進行で行なわれる中で、宮城県内における市民活動支援の必要性を実感したそれぞれの活動参加者が集まり、市民活動支援をメインに活動する組織を立ち上げることを検討しました。そこで、1997年7月に「NPO緊急フォーラムin 東北」を開催、多くの賛同を得ることとなり、その後設立準備委員会を経て、11月に任意団体として「せんだい・みやぎNPOセンター」を設立しました。
設立後は、NPO法成立に向けて、また市民活動促進条例に向けて国や県、仙台市などに政策提言を行なったり、市民活動団体向けのマネジメント講座やフォーラムを開催したりしました。また、NPO活動に関する情報発信や相談業務を行い、自治体や財団からの調査・研究事業も精力的に受託し展開しました。NPO法人化するにあたっては、組織内で法人化に向けて準備を重ね、会員の理解を図り、定款づくりにも組織の独自性を生かすよう努め、1999年2月に法人設立総会を開催し、法人化を決定しました。
以上、せんだい・みやぎNPOセンターは、いくつかの組織の活動がベースにあって設立された組織です。仙台NPO研究会発足から数えると、およそ 3年半で任意団体として設立し、その後、1年半で法人となったわけです。法人化の年1999年には、6月に仙台市の市民活動支援施設「仙台市市民活動サポートセンター」の管理・運営を委託され、9月には「NPOフォーラム’99東北会議」という全国規模のフォーラム開催地事務局として活動しました。
理事・監事名簿
(任期:2024年6月19日~2026年の通常総会まで)
理事(8名)*定員5名以上20名以内
代表理事 |
渡邉 一馬 |
一般社団法人ワカツク 代表理事 |
副代表理事 |
高橋 由佳 |
一般社団法人イシノマキ・ファーム 代表理事 |
原 亮 |
エイチタス株式会社 代表取締役社長 |
理事 |
青木 ユカリ |
せんだい・みやぎNPOセンター 常務理事・事務局長
コミュニティ・ワークス 代表 |
石井山 竜平 |
東北大学大学院教育学研究科 准教授 |
斎藤 和人 |
NPOサポートやまがた 代表 |
福井 大輔 |
株式会社未来企画 代表取締役 |
監事(2名)※定員2名以上3名
沼倉 雅枝 |
公認会計士・税理士 |
茂木 宏友 |
司法書士 |
評議員名簿
※もうしばらくお待ちください。